9cc0545bd4fa5a5ce64c7b9397b7a122_s

年末年始は忘年会、新年会と飲み会が続きますよね。
皆様もこれからが正念場でしょうか。

a914342ca0443dd196b5002eba801f98_s

基本的に、飲み過ぎ食べ過ぎで胃が痛くなります。
しかも、お酒は胃にとっては刺激の強い飲み物。
分子が細かいアルコールが胃の中に入ってくれば、胃の粘液量が減少して胃を防御する力が弱まってしまうのです。

飲むのがやめられないなら、せめて胃の負担を軽くすればいいのでは!?

わかりやすいように、お酒を飲む段階を
①飲む前
②飲んでる最中
③飲んだあと
と、3つの段階に仕分けしてみます。

①飲む前に!

よく、お酒を飲む前に「牛乳を飲めば胃に膜が張られてアルコールの吸収が抑えられる」と言われます。

先述した通りアルコールは分子が細かく、すり抜けていってしまうので吸収自体を抑えられてはいません。
でも、アルコールを分解する作用はあるので、胃を冷やさないようにするためにホットミルクで飲むのをお勧めします。
外出先でホットミルクを用意できない場合はコンビニのチーズを1切れ食べる等。

②飲んでる最中

食べ物の組み合わせを考えるといいでしょう。
特におすすめなのはキャベツです。
キャベツには胃痛を軽減する働きが期待されているキャベジンという成分や、ストレスによって消費されるビタミンCも豊富に含まれているのでぜひおつまみに取り入れたいですね。

それから、お酒を頼むときにはチェイサーも頼んでおきましょう。
チェイサーって何!?と思われた方、日本では基本的に水や炭酸水の事です。
お酒を飲んでから追いかけるように飲むので、体内のアルコール濃度を下げて内臓への負担を軽くしてくれます。

本場のパブだと逆に強いお酒が出てくるそうですが…。

③飲んだあと

お酒を飲んだあとにもご用心。
寝る前と、翌日起きたときにぬるめの白湯マグカップ1杯分をゆっくり飲んでください
寝ている間に失われた水分の補給にもなります。

胃痛になった時にこのアロマが役立つかも!?

 

5f90b728978fd7a243c8d20634fd5d53_s

上記の事を実践するだけでも胃痛対策にはなると思いますが、消化促進作用があるアロマの香りを取り入れたり、それを使った足浴で老廃物を流してみるなどすれば一味違った楽しみ方もできると思います。

消化促進作用があるアロマ
種類 作用
フェンネル 腸の不調緩和への作用も期待でき、中世では邪気払いのおまじないとしても使用されていた。
※刺激が強いため、妊娠中やてんかんの人は使用を避ける
タンジェリン 健胃作用もあり、ミカンと近い香りがするため日本人には親しみやすい香り。
少し弱めの柑橘系の香りなので、他のアロマともブレンドしやすい。
カモミールローマン 制吐作用もあり、寝つきが悪い時には誘眠作用が期待できる。
※向精神薬などの併用、キク科アレルギー、妊娠中の方の使用は避ける

仲間たちと集まって楽しい時間を過ごすと、ついはしゃいで食べ過ぎたり飲みすぎたりしてしまいますが、それで体調を崩してしまえば台無しです。ちゃんとケアして楽しい思い出を作って下さいね!