ぽっちゃりに悩んでいませんか?

ぽっちゃりの原因は、もしかしたら水毒のせいかもしれません

水毒とは?

 

d931742f762b84ad522fa33556927de1_s

 

東洋医学では「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスが保たれていることを健康と定義しています。

気・血・水とは?
  • 気=エネルギー
  • 血=血液(栄養を体内で循環させる働きも含める)
  • 水=体液(血液以外の汗や唾液など)

水のバランスが崩れることを「水毒」といいます。

夏は水分補給が必要な時期ですが、必要以上の水分を取ると水毒を招く可能性があります。

なぜ、水毒になるのか?

 

4c9fd6d65ef632a844361c325d1fb8fd_s

 

主な原因は、水分の取りすぎです。

人によって必要な水分量は異なりますが、基本的にオフィスワークを主としている人たちは水分を取りすぎている傾向があります。

そのうえ、座りっぱなしの状態が多く、筋肉や排せつに関係する代謝機能が低下しているため、水分の排泄量が摂取量に比べて少なくなりがち。

排泄量が少ないと体内での水分の循環がうまくいかず、むくみや冷え、下痢、疲れがたまりやすいなどの症状を引き起こしてしまいます。

水毒の予防や解消法は?

水分の取りすぎを予防する簡単な方法は、一気飲みをしない

少しずつの量をこまめにとるだけでも、水分のとりすぎ予防に役立ちます。

水毒の症状を解消する場合は、体内にたまった水分を外に出すように心がけましょう。

利尿作用があるハーブティー

 

cbd5da4b096d1a0b88483dc573405817_s

 

利尿作用があるハーブティーを飲めば、水毒解消に役立てられます。

また、ハーブティーは美容に嬉しい作用がいっぱい含まれています。

エルダーフラワー

不安などを取り除く作用でリラックスでき、睡眠不足の解消に役立ちます。

ローズヒップ

ビタミンCが豊富でシミ予防や美肌効果も期待できます。

タンポポコーヒー

タンポポの根っこを焙煎したものでコーヒーというより、ほうじ茶に近い味がします。

ノンカフェインのため、カフェインを控えた方がいい妊婦さんでも飲めます。

 

 

水毒の予防や解消法をまとめました。

  • 水分を一気飲みせず、こまめにとる。
  • 水分の排せつに役立つ、利尿作用があるハーブティーを飲む。
  • 血行を改善し、代謝機能をアップさせるスクワットをする。
  • 体を温める食品を食べる。(根菜や魚、豆類など)
  • 冷房の効いた室内では、腹部を温めて冷えを防止する。

 

どれも日常的にできることばかりです。

ぽっちゃり解消のために、日ごろの生活を心がけましょう!